2009年7月30日木曜日

夏休み前に 体育実技スクーリング



科目を選択する際、先輩方から「ぜひとも取りたい授業」として勧めていただいた体育実技。
7月最終の週末、所沢キャンパスのグラウンドで、ソフトボールのスクーリングが行われました。
このところ、会社にも行かず、家の中で缶詰になって、毎日期末のレポートにおわれていたので、太陽の陽射しを浴びるだけで、ものすごく体力を消耗しているのがわかる。
でも、全くの初心者で、バットもグローブも持った経験の無い私でも、それなりにゲームに参加することはできました。とっっても楽しかった~。
更に、この大学で2期上の先輩でもある、西武ライオンズ打撃コーチの田辺さんも指導側として参加。
プロ野球の知識は皆無なので、この日まで存じ上げない人でしたが、西武&読売の名内野手と聞いて、感激はひとしお。ご自身の帽子とユニフォームを、この授業のサポート役だったソフトボール部員にプレゼントされてました。
スクーリングは授業以上に、同じチームやクラスメート達との交流が楽しい時間。
オススメということもあり、電車で1時間半ほどの距離に住んでいる私も、都内近郊に住む友人達と所沢宿泊にして、夜遅くまで、わいわいと過ごしました。

翌日・日曜の昼に終わってから、自家用車通学の同級生達の車数台に分乗し、所沢でランチ。このだらだらとすごすおしゃべり時間は、十数年前の学生時代を思い出させてくれました。
やっと学生になった気分が味わえたスクーリング。

残る期末レポート/テストをこなせば、夏休みはもう目の前です。

2009年7月8日水曜日

来年の準備がスタートしました

4月に入学し、4月半ばから授業が開始され、はや3ヶ月。
昨日は、「これで今期の講義終了」という科目の受講を終えて、3ヶ月の早さに驚くばかり。

・・・と思っていたら、早くも2010年の入学案内が掲示されてました!!!
はっやーーーいっっ。
ここで受験をする人たちは、いわゆる「後輩ちゃん」になるんですね。
とはいえ、今の1期上の人たちとは、先輩後輩を感じさせない、和気藹々とした雰囲気。
どんな人たちが受験するんだろう~??? 競争率は???など、気になりつつ、期末のドタバタ期(試験やレポート提出で息つくヒマなし)を迎えています~。
----------------------------------------------------------
2010年度入学試験要項の公開を開始しました

2009.7.32010年度入学試験要項の公開を開始しました。
出願を検討されている方は、ご確認ください。
なお、書店での販売は7月下旬を予定しています。今しばらくお待ちください。 
→ 2010年度入学試験要項
http://e-school.human.waseda.ac.jp/00001.html
-----------------------------------------------------------