2009年1月26日月曜日

なぜ? 志望校を絞った理由

受験にあたって、志望校は1つに絞りました。
もともと、志望は心理学系で行きたかった私。

今から10年ほど前、職場の同僚が、青山学院大学に合格したのですが、午後3時半には職場を脱出しないと、授業に間に合わず、大学入学を断念した話を聞いてました。

なので、
1.通信課程 -早稲田大学
2.職場の至近距離 -多摩大学(職場から徒歩2分で、社会人向けサテライトキャンパス有り)

というところで選びました。
更に、e-schoolは、継続が大変な通信課程において、40%近い卒業率。
他の大学は、通信の場合、5%程度しかありません。

もうひとつ、これまで「心理学概論」を学ぶため、早稲田のエクステンションセンターに通っていたことが
親しみやすさを感じたことも選択した理由です。

心理学に興味を持ってから、パーソナルコーチング、NLP心理学、アサーティブコミュニケーションなどを学んできましたが、民間のスクールで履修をし続けると、年間100万~200万はかかります。
大学では、専門的に勉強できて、費用は安くすむのが魅力的。
そんなこんなで、早稲田大学人間科学部を志望校に選択したのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿