
この週末は、お世話になっている研究室の教授中心に開かれる研究会に参加。
大学生はあまりいなくて、院生、コーチ、助手、他大学の教授と、専門家ばかりのメンバーが十数人。
内容も学会発表したものや、院生の論文で、そこに専門的な質問や考察がガンガンはいる・・・。
これから卒論テーマを考えなければならない私には、とってもいいお勉強。
あんまり知識がないのもよく認識できて、刺激にもなる。
ウチの大学では、行動療法系のゼミは、週1回前後の頻度で通学している社会人も多い。
その履修内容の厚さと大変さは目をつぶりたくなるほどで、どんどん差が開いていくような気がするけれど、ウチのゼミでも、こうした場があるのはうれしい限りだし、月1回、早稲田キャンパスでというのが負担がすくなくていい感じ。
そして、今回は終了後に忘年会。
20代前半のゼミクラスメンバーの忘年会とはちがって、ちょっとオトナな雰囲気。
先生とたくさんおしゃべりして、とっても充実の週末でした~。
0 件のコメント:
コメントを投稿