
大学生としての授業がスタートしてから、3週が過ぎ、4週目に突入。
なんと、早くも、ノートが足りなくなり、追加購入。
私のノートスタイルは、これ。
2穴で、しかも点線から切り離せるタイプ。
授業は、このノートに内容をまとめ、授業とレポートや投稿が終わると、点線から切り離して2穴ファイル(バインダー)に格納。
科目ごとにノートを作ると、どれくらい使うかわからず、かなり無駄になるかな?と思ったけど
ルーズリーフは、ホントにバラバラになっちゃうのがイヤで、この形になりました。
更に、配布プリントも、パンチで2つの穴を開けて綴じれるのがいいな~と思って。
中身は、コーネル式。
左側と下の方に専用の枠を作り、そのページのまとめや疑問、注意事項などを
専用枠に書き込むことで、整理できる様式。
これは、入学後に先生から教えてもらった内容。
今の大学では、ノートのとり方まで教えてくれる・・・至れり尽くせりです。
それにしても、早くもノートが足りなくなったのは、ちょっとオドロキでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿