
すでに新学期スタートから4週目に入りました。
これまでこなしてきたのと、確実にスピードが違う・・・遅れてるんです。
最初のうちは、常識的な話が多く、そんなに難しくなかったのに、今や聞きなおさないと理解できない状態。
毎回、一時停止、ノートテイク、再視聴を繰り返すから、時間はかかる一方。
そんな進捗状態の管理には、この計画表♪
先輩に聞いて、自分なりに作ってみました。
夜勉強できる日(1~2教科)、一日勉強に当てられる日(3~4教科)、全くできない日(飲み会とか)
で色分けし、できた教科を日記のように埋めていきます。
右には、その週の履修科目やテスト/レポートなどの情報を書いて、済んだら消していく・・・。
たまに、エクセルにメンテ分を反映して、いつも机上においておくという、
お勉強のオトモです。
はじめまして。e-schoolを検索していてたどり着きました。とても参考になります。でも本当に大変そうですね。今年受験したいと思っているのですが、小さな子供が居るので、できるだろうか...と不安です。またお邪魔します。よろしくお願いいたします。
返信削除