2011年10月17日月曜日

危機一髪な卒論調査

仕事で、2週間も海外に出ています。明日でやっと帰国できることになりましたが、日本を離れてはや2週間。学費の振込みも、図書館への本の返却もできていなくて、学生としては、かなりのピンチです。
んで、卒論進捗に関して、軽くレポート。

2月~3月 担当教授とどんなテーマで何を研究したいか相談。私は計2回、5時間かかりました。
4月 予備調査紙作成
5月 予備調査実施
6月 卒論概要の届出(大学事務局へ)
6月以降 予備調査結果をもとに、本調査紙作成
10月 2回に渡って本調査実施
今後・・・本調査のデータ分析
もちろん、これまでの間、先行研究文献を読み漁る


そんな感じで進んでいます。今回の半月の出張の前にも海外出張が続いていて、日本には数日しかいない昨今。本調査は、他の大学や専門学校で一斉に行っているので、会社を休んで指定日にお邪魔する形式。出張の少ない合間になんとか切り抜けているけど、綱渡りな感じがあって、ヒヤヒヤものです。

社会人は、何があるか分からず、卒論に没頭するのが難しい環境。先生のありがたーいご理解を心に、なんとか乗り越えるべく、毎日東西奔走です。

0 件のコメント:

コメントを投稿