以前書いたとおり、入学前に、希望者に対して、高校英語や数学I,IIなどを補講してくれる「導入教育」が先週より始まりました。昨日は、スタートして1週間の区切りで、宿題を提出しなければならない英語の課題を終え、無事提出を済ませました。
内容は比較的簡単なものだったけれど、オンデマンドで授業を受け、課題をこなし、期日前に提出する・・・という1週間を初めて体験。大学に入ったら、毎週この繰り返しなのだな・・・と覚悟をくくらずにはいられない感じです。
だって、会社の残業をそこそこに、ささっと切り上げ、寄り道もせずに家に帰り、湯船に浸からずシャワーだけで済ませても、毎晩PCをシャットダウンするのは、0時過ぎ。「今日こそ0時前には切り上げよう!」と思っても、なかなかそれができずに、翌朝の寝不足状態の元凶になっている今日この頃。この先、ちゃんとやっていけるよう、もっと生活に工夫しないと~!!と焦りすら感じ始めています。
そして、これは、英語だけの話であり、他に統計学や情報処理の補講も受けている私。大学入学前から、ホントにドタバタな毎日です。
0 件のコメント:
コメントを投稿